すまいるかんぱにーは4つの柱で活動しています。 年齢、性別、障害の有無など垣根を越えてにこにこ笑顔になるイベント【すまいるまーけっと】 発達などの悩みがあるママが話して笑顔になれる居場所【すまいるるーむ】 ママの悩みを話せる居場所【すまいるでぃ】 Tシャツヤーン主に使いあったらいいなと思うオリジナル生活雑貨製作と販売の【BleuPale】
すまいるかんぱにー LINE@友だち追加

磐田市子育てサポーター 「くっついた!」 サポーター交流会に参加してきました!

こんばんは。
久しぶりの更新です!

今日は、磐田市子育てサポーター「くっついた!」サポーター交流会にお声掛けいただき、参加したきました!

磐田市子育てサポーター 「くっついた!」 サポーター交流会に参加してきました!



子育てってその時その時で、悩みも違う。
時代でも捉え方も変わる。

大切なことなんだろうと考えた時、どの時代も、より良く子育てしたい想い。
リアルに繋がることの大切さ。

これは変わらないんじゃないかなと思うんです。

初めて私を知る方のために簡単ですが活動まとめました。

私は、「すまいるかんぱにー」という名称でイベント 【すまいるまーけっと】を主催したり、自分でハンドメイドの編み雑貨製作したり(BleuPale)、
発達に不安のあるママたちが笑顔になれる居場所として 【すまいるるーむ】の主宰しています。

「すまいるまーけっと」を立ち上げたきっかけは、あちこちであるイベントにこどもを連れて行くことが難しい、あからさまに嫌な対応されたことが、きっかけでもあります。
こども連れて遊びに行ける、出店できるイベントが身近になかったので、自分で立ち上げました。
年2回開催で、2015年9月が初開催です。
イベントコンセプトは、年齢、性別、障害の有無など垣根を越えてにこにこになるイベントとして浜松市北区細江町のみをつくし文化センター ホールにて開催しています。
我が家は2人こどもがおり、2人とも発達障害児です。
それもあり、こども連れて遊びに行ける、出店出来るイベントを始めたことで、繋がることができたご縁がたくさんあります。

ハンドメイド作家として、肌触りの良い素材で編み雑貨を作ることで感覚過敏な方にも使って頂けるようにと思っています。
素材としては、素晴らしい素材っていっぱいあるんですが、感覚過敏な方でも気持ちの上がるアイテムがあればいいなということもあり、洗える素材、Tシャツヤーンを使用しています。
トルコ製の素材なので、人とかぶることも少なく、個性を出すアイテムとしても役に立ちます。
元々は色々なものを作っていましたが、作るものを絞ることでハンドメイド作家としても、「すまいるかんぱにー」とリンクさせることが可能になり幅が出せたと感じています。


すまいるるーむは、2016年9月より始めたお子さんの発達の心配、悩みがあるママの居場所として始めた子育てサロンです。
子育て情報サイト ぴっぴの子育てサロンに認定されています。

専門機関に行く前にお話したい、周りにいるけれどどう対応したらいい?
病院などではゆっくり話せない、同じ境遇の方と繋がりたい、悩みを共感、共有したい、してほしい、情報が欲しいなど想いは様々ですが、自分だけではないと思うと少しずつですが笑顔になれるのかなと思います。
ママの笑顔あっての子育て。
無理に笑うのではないけれど、どこか話すところがあればの、どこかになりたいですし、求めて来てくださる方にまた来たい、あってよかったと思っていただける居場所にしていきたいと思っています。
2018年11月からは、ランチ会も始めました。

まだまだ表に出しにくい方も多いので、個別相談も承っています。
複数名でお話よりゆっくりお話できますし、1:1でしたら安心していただけると思います。
個別相談は、対面式とお会いするのも難しい方はLINE@でやり取りをすることが可能です。

発達障害はここ数年でメディアにも取り上げられることが増えて、言葉は知っているという方が増えて来ているのでと思います。

言葉だけ先走るということは、誤解を招くこともあり得ます。
活動で大切にしていること、それは、色々な方に知ってもらうこと。
理解や啓発というものの根底には、まず正しく知ることがあると思います。
知った先、関心の有無はどちらでも良いんです。
知ったから理解しなければならないではないんです。
人はそれぞれの考え、価値観があって、生きています。
価値観を否定することも他人にはできませんし、正しく知ってもらえれば、間違ったままよりずっといいのです。

正しくの概念も捉え方色々ですが。
今の時代に合う形での正しくと思ってもらえたらと思います。

前置きが随分長くなりましたが、
今回、くっついた!のサポーター交流会にお声掛け頂いて、お声かけいただけたこと自体嬉しく思っています。

まだ2年ちょっとのすまいるるーむ。
元々保育園の支援センター内に発達の悩みがあるママが集まれる日が月1回あってやっと行き着いた、、のにこれから色々話せると思っていたら消滅。
なくなる前にまた集まれる場所を作りたい一心で作って今に至ります。

あまりお話できなかった方がまだまだたくさんいらして、またお話したいなと思うんですが、こうやって想いがあって活動されている方がこんなにいらっしゃるんだなと感動しました!
自分だけなんじゃないのかな?とかイライラしてしまって、、など孤独だっただろう少し前の過去。
そこに戻れはしないけれども、これから同じ想いするかもしれないママに向けて発信できたらの想いは、とても共感です。

発信ってネットが当たり前に普及しているからネットはもちろん使うんですが、それ以上に、リアルにお会いすることの大切さを感じながら対面でお伝え出来るともっと想いが伝わるのかなと思います。

私自身の思い描いていたことに近いと「くっついた!」の説明聞いていて感じました。
活動して来たことが、一つも無駄ではないですし、現世ではこれをやるんだと改めて再確認できました。
当たり前のことが当たり前でなかった環境が巡り逢わせてくれたんだと思ってます。
健常の子なら、この活動はしていませんし、きっとごく普通に仕事をしていたと思います。
そうでない人生を送らせてくれている今。
今出来ることを次の世代に繋げていけるように、少しずつ少しずつ進んでいきたいなと感じた日でした。


また参加させていただける日が楽しみです。
ご一緒した皆さまありがとうございました!
お渡しするチラシ持たずに伺ってしまい何者かわからないだろうなという反省点次回伺う時に活かせたらいいなと思ってます。


同じカテゴリー(想い)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
磐田市子育てサポーター 「くっついた!」 サポーター交流会に参加してきました!
    コメント(0)