こんばんは。
すまいるかんぱにーです。
6/10の掛川の大日本報徳社で開催の こどもとくらし展で行う ヘルプカードに使う耐水紙は、24時間以上水につけていても染み込みがない特殊な紙です。
実証してから販売しているメーカーさんの耐水紙を使用します。
水が身近にある私たちの生活。
大切なことを書いておいても、水害でよれよれになって読めない、消えてしまうのではいざという時役に立ちません。
この耐水紙に出会う前はプラ板に書いて作ろうと思っていたんですが、情報が更新されない場合はいいのですが、何かしら変わる可能性はある場合、また作り直ししないとなんですよね。
やったことがある方はご存知かと思いますが、プラ板はトースターで焼くと小さくなりますよね。
必然的に文字も小さくなります。
更新しないといけない情報が出た時、その小さくなった文字サイズで書き直せれば問題ないんですが、現実的でないので、耐水紙に行き着きました。
何を書いたらいいのか、、と思われる方は、大切な人の連絡先や自分の最低限の情報をひとまず書いておくのもいいと思います。
来られた日に全てスペースを埋める必然はありません。
ラミネートをする場合は、その場で書いてしまわないとですが、その都度書き加えが可能というのも大きなメリットです。
こういう耐水紙があるということだけでも知っていただけたらと思います。
紙のみのご予約もただいま受付ております。